あなたも私もただの凡人
かおりんです。
(私のプロフィールはこちら→私について)
「今の生活を変えたい‼︎」のならば
その縁を引き寄せていけば良いだけです。
「引き寄せればいいって‥‥」
「でも‥そういわれても自分なんか大した人間じゃぁ‥‥」
そう言いたくなる?
んだな、そう言いたいんだべな?
自分は物事を変えることなどそんな大それたことなどできない普通の凡人で、何かに頼って依存してじゃないと生きていけない?
自分が自分の人生を新たな方向へと導くことなんてできっこない?
って思ってんのかな。
確かにあなたはアインシュタインでもないし、
トーマスエジソンでもないただの凡人かもしれない。
でも歴史に名を残している偉人でさえ、とんでもないことをしでかしていたり、ずっと天才だったわけでもなく。
偉人について色々見ていたら、空を飛べるようになるクスリを友達に飲ませて病院送りの経験があったり、学校を退学・入学拒否の経験があるなど‥‥なかなかシャドウなものもありです😳
自分はつまらない人間、
などという自分への思いは、
裏を返せば承認欲求につながります。他人から承認されたい、「そんなことないよすごいよ」って認められたい。
でも、そんなものは
他人に求めてもしょうがないのです。
自分が自分に向かって「大丈夫だよ」って言ってあげさえすればいいのに。
自分を肯定できなければ自分を導く力など当然湧いてきません。
そして思うのが、結局どのタイミングにおいても「今」というこの時も、
わたしたちは自分に最も必要な要素を持った人を引きつけているということ。
いま目の前に関わっている人たちを「鏡」として映し出している。
たとえどんなに嫌いな人であっても、
それもまた自分の中の眠っている影を触発し教えられている。
生活を変えたい!
切に思う要因は色々ある中でも、
多くのことにお金の問題が絡んでます。
お金に苦労して生きていくことは辛いです。
お金がなく苦労した生活が続くと、心の中の影の部分では 「他人と比較して起きる感情」で結構渦巻いていたりします。
この「自分の影の部分」を認められないことから、それを「お金」という物質に対してネガティブに捉え逃避したり、あるいは過剰に反応したりするようになります。
投影してるのですね、
お金に対する自分の影の感情を。
こういう歪みはそのうち「お金がなければ価値のない人間だ」などという価値観を持ってしまうことにもなりかねないわけです。
今の社会状況の中、貧困に落ちていくことで追い詰められている人も多い現状ですが、
家庭を持つ親も子どももそれぞれが追い詰められ苦しくなってもいるのかと。
どんどん貧困に落ちて家計がアップアップしてくるから、親は子どもの心情には気が回ることもできない。目の前の日々に飲まれてしまっている。
そのうち子どもの方も、
「お金」に対して自分の感情を投影するようになる。
「お金を稼がなくては価値がない」と自分のことを思うようになるかもしれない。
あぁ、もっと、ニュートルに生きたいものです。
「お金を稼がなければ価値がない人間だ」
「自分はつまらない人間」などなど、
これらの根底には、他に認められたいという承認欲求からくるもの。でも、自分が自分の影の部分も認めて自分にできることを進んでやっていくしかないです。どんな自分をも肯定し、結局は自分が自分を導くしかない。
そのために、必要な関わり、その人間関係を自分が引き寄せていく。
ラインで繋がりたい方はこちらから