全ては自分で事を起こすことから
こんにちは!かおりんです。
確かに、「自分でどうしたら良いのかわからない」と困難な状況に陥った時、誰かに相談することはすごく大切なことだと思っています。
でも、ただただ闇雲に「答えを乞うている」という状況に過ぎないものに関しては、「違う」と思っているんですね。
例えば恋愛相手で「この人は無理だね」と言われたら「それならば諦める」。
あるいは「この人は縁があるね」と言われたら「それならば‼︎諦めない」。
「違う」としか思えないんです。
たとえどれだけ「すごい人」「見える人」から言われようが、その言葉だけで自分の選択の答え(結論)を決めてしまうという時点で、私には「それってつまらなくないですか?」としか思えないのです。
浅いとしか思えんのです。
すごく浅くて人間そんな単純じゃないしもっと味わうべきところがあるって思うんです。
仮に相談した相手に否定的な答えを言われたとしても、
「それでも私はこうしたい‼︎」
って思えるくらいの人じゃないと、
人生面白くないじゃないですか?
誰かに相談したことによって、自分のその意思が確認できることの方が大事。
「今」自分がどうすべきか、何を試すべきか、そういう取り組みをしないままでいるからただ「答え」だけを求めているだけにしか過ぎないと思うのです。
だから、第3者が必要なのは、自分が「今」何が見えてないのか、何をすべきなのか、それを気づかせてもらうことではないかと。
自分自身が今目の前のことに、自分や相手を知るためにも必要な関わりを十分にして、自分が徐々に答えを掴んで行くことの方がよっぽど価値があると思っています。
自分の行動とともに、自分で答えを掴んでいくのが本来だと思います。人生は自分で創造できる訳ですから。
これって【ビジネス】でも全く同じことが言えます。
雇われるのは嫌、独立したい‼︎
何か自分にできるビジネスはないだろうか?!
ビジネスで成功したい‼︎
そう思っている時、誰か相談したとして、相手の言い分を聞いて行くうちに不安になり私には無理かも……そんな思いが大きくなる場合、
「そりゃぁ、やってないうちに無理かもって思うほど、不安にしかならないよな」としか思えません。当たり前。やってないうちから「無理」って思いに寄り添ってるんだから。
あと、起業したい、独立したい、という相談を、お勤めしている人や主婦業の人に向けても意味がないこともお忘れなきよう。
当然その道で成功している人に相談しなければネガティブになるだけです。
でも、そういう意味からお伝えするならば、
「あなたにはそれはできっこない」とか「私にはそれはできっこない」とかそんな言葉や思いが自分に押し寄せた時、
「私には‥‥
できっこ‥‥な
い‥‥っづだってぇええ!?!?!!!!!
っっづざっけんじゃねーーー!!!!!!」
ってくらい、強気にならなきゃ
事を動かす力なんて確かにないでしょう。
誰かにいつも賛同してもらわきゃ事を起こせない、 「それならいいね♪やりなよー!」って背中を押されないと不安で事を起こせない人は、やはり、厳しいんですよ。
実際、何か思わぬアクシデントがあった時にすぐ折れちゃう。現実的な話、ビジネスをするにはアクシデントはつきものですし。
でもそういう意味では、
今の私のビジネスはなんとも有難い限り。
ビジネス活動なくとも完全自己完結で自分の資金を増やすことができる、というこの母体が本当に有難い。
そのお陰で不労所得を得ているという今の私がある。こんな私でも本当に純粋に自然に良いものを良いと伝えたい精神一つで今の現在地にいます。
ブログを継続して読みたい方は
こちらからどうぞ↓
個別でメッセージできます。