情報を得るコツ
こんにちは!かおりんです。
(私のプロフィールはこちら→私について)
これまで私はビジネスや投資に関する情報というのはほとんど触れてきたことのなかった人間です。
普通に自分で小さくやってる超スモールビジネスをしていただけですが、ある時期、自分のビジネスとは別で「スマホで収入になるビジネスってないのかなぁ」と情報収集をしたことがあります。
つまり、収入面、働き方などに満足していなかったから。
でも、情報を得ることって本当に難しい。
見れば見るほど怪しい。
信じどころを探せない。
あっちへ探しに行きこっちへ探しに行き、結局どれもできませんでした。
私のように何も知らない人が
「情報を得るのが難しい」
となるのは当たり前。
インターネットって無限にゴミが散らばっているのと同じようなもんです。
だから、
情報を知っている人を
知ることが肝だったんです。
情報とは、自分に起こる事象の全てを指します。
あなたが毎日見ているテレビも情報。
Facebookをしていればいろんな人の発信に目に触れる、これも情報。
Instagramも、ラインも、ネット検索も、何もかも「ネットに繋がること」で無数の情報を入手してます。
そういう無数の情報に意識、無意識関係なく触れることで、私たちの思考の多くが出来上がっていってます。
無意識的に入ってしまうもので一番悪影響を受けるのがテレビ。
よく付けっ放しにしてる方もいますが、無意識的に入ってくる情報は自分が意識して見聞きしていなくても実は脳はそれをインプットしていますので。
脳ってすごいんですよ。
チャンネルで「自分が情報を選んでいるぞ!」と思われるかもですが、そもそも歪められた情報しか流れていないのがテレビからの情報です。
この社会の真実は、テレビなどの「スポンサーで成り立つもの」にはほぼないと認識される方が良いです。常にそれって何が絡んでる?と裏を読める感性を持てないと知らない間に相当な害を受けています。
スポンサー、その背後にある会社に利益が生まれるような仕組み、細工が常になされているということ。
それを日常的に受け取る環境にいれば、思考そのもののベースがそこの戦略にそのまま染まっていくんです。
つまり、全てビジネスなんですよ。
ビジネスならば、その会社のいいところにしかアピールしない場合がほとんどです。光にしか焦点を当てない。
情報を知っている人を知ること。
そして、その人が「その道」で成功しているのかどうかを確認すること。
こういう要点を抑えて情報を入手すれば、自分がどうすることで望みが叶うのか、目標や思いが現実化できるのかは見えてきます。
そうやって変化するものなんだな、
ということを私のこの9ヶ月間で体験してきました。
継続的にブログを読みたい方はこちらからご登録どうぞ🐷