成功するには新しいマインドが必要
こんにちは!かおりんです。
ここ半年以上書いているお金に関する記事を振り返っていると、「あぁ〜この頃は不労所得についてこんな感じになってきた頃だなぁ」‥‥と、自分の成長の変化もわかる。
またそれだけでなく、自分の書いた記事の不足に気づいたり、あるいは自分で書いているにも関わらず深い気づきがある時もある。笑
何にせよ、
気づきって誰にとっても重要。
でも、気づいてもその気づきを基に行動にしない場合、結局自分の現実に何も反映させれてないです。
気づいた=満足
この段階で満足しちゃうと、その気づきはスーーーーーーーーっと消えて行くことがほとんどではないかい?
だって、
人ってすぐ忘れるよね。
人って何回も何回も何回も同じこと聞いても….また何かの可能性を気づいたとしても…..、行動してない限りはやっぱり何も具現化されてない。
そうやって….
気づいたことさえも忘れる。
それに、まずそもそも人って新しい概念なり何なり、自分の外にあったことを初めて聞いた時、それに興味を持てる、とか「YES」と思えるようになるのに平均3回以上はかかるみたいですね。
でもせっかく「YES」に至っても、
結局行動がない限り何もなく….
忘れ去られる。
あーぁ‥‥
多くの人は、新たな思考を取り入れたり、新たな行動をすることを怖がりますよね。自分の外にあるものが疑心でしかない。
行動ができないというのは、結局はマインドが変わらないままでずっと自分に見えるだけの狭い視野でしか生きてない。
それこそ、ちっぽけだと思いません?
でも言い方を変えると、
自分が「絶対正しい」と
居座ってる。
そんなに自分がすごいんなら、
さそがし充実した豊かで幸せな人生なのでしょう?
仮に今この文章を読んでいてイラつく気持ちがある人は、「その気持ちって何で?」…..と、自分で立ち止まってみた方がいいですよ。この文章を読んでイライラする人もいればいない人もいるわけです。
その違いが何から来るかと言うと、
自分の認めたくないことが
「ある」か「ない」かの違いです。
自分のこれまで採用していた以外の考え方なり発想を取り入れる努力がない限り、「同じ思考→同じ行動パターン」が繰り返されるしかないです。
「お金のために生きるのか」
「人生を本当に楽しむために生きるのか」
この違いも全て、自分のマインド次第で見えるものが変わってきます。(なぜこの二択になるのか意味わかんない人も多いと思う)
私はここ半年以上資産運用などの不労所得の記事を主に書いてます。
なぜって、お金に対する考え方が変わったことで自分がどんどん自由な身になってるから。そして自分の発信から同じように色んなことに気づかれ、これまでにないマインドを持ちながら豊かになって行く人が増えることって、私の幸せでもあり楽しいからです。
私の収入の得方に対する考え方、
お金についての考え方は、
別人のように違います。
お金の価値をものすごく考えるようになってきました。
私自身の収入とキャシュフローを自分でまだまだコントロールするために、楽しみながら継続したいと思ってます。
最後に、
行動は大事ですが闇雲に行動すればいいってものでもないです。中身のない行動からスタートする場合であっても、徐々に中身を伴わせていかない限り一時的なことで終わるだけですから。
簡単なことなんですが、
不労所得を構築していくこと。
コツコツ継続していけば
お金が回ってついてきます。
ラインで繋がりたい方はこちらから