銀行に備えていれば安心の時代は終わってる
こんにちは!かおりんです。
日本は過去、今から74年前に起きてます。
預金封鎖。
日本以外、近年では2001年アルゼンチン、2013年キプロス、2015年ギリシャ、最近ではレバノン‥‥と、起きていますが、可能性は高まっているという意識を持たれた方が良いではないですか
先日の都知事の、あのモヤっとした気持ち悪く意味のない会見‥‥志村けんさんの訃報‥‥で、今日は噂の4月1日。ロックダウン。(あくまで噂なのですが)
気持ちが晴れやかにはなれない状況ですねー。
これまで生活に大した疑問を持っていなかった人もここにきてようやく疑問を抱き不安を抱き、問題を自覚されている人も多いことと思います。
仕事が減り収入が減る不安を虐げられている人も多いですよね。
労働収入源しかない人ばかりのこの先の世の中一体どうなるの?と不安がますばかりです。
そんな中、私は労働ではない収入を確保しています。
なんの影響もなく収入を得ています。
話を戻しますが、
預金封鎖の対策として、
タンス預金をすること。
これ、取り急ぎのものですが、されていた方が良いです。でも「タンス預金すればこの先自分の資産を守れる」ではないけれど。
2024年に新札に切り替わることが早々と発表されてますが、そのタイミングで「旧札は使えません。新札にしないと使えませんよ」という可能性もあると言われてますしね。
でもそもそも‥‥
ジンバブエのように通貨の価値が紙くずのようになってしまってはね。。。
だから、
日本円しか持っていない
日本からの収入源しかない
これがリスクだということ。
これだけの状況になっている今、ロックダウンも預金封鎖の可能性もあり得ることもあらゆる視野にいれ対策しておける材料があるという今の時代に何もしないって……………。
だから分散が大事。
日本という「一つの国」
労働という「一つの収入源」
これでは、現状のように社会状況に大きく影響を受けてしまいます。
今動く時ですよ!
気づいた時がタイミングです。
WowAppはセキュリティーに非常に優れた無料チャットツールです。
ご登録完了後、私、吉田かおりと繋がりましたら一言メッセージをください。
【オススメ参考記事】
本当の資産を持つ